梅雨時期の体調不良は湿邪が原因?東洋医学での対処法

健康について

あいさつ

皆さんこんにちは、出張鍼灸マッサージ秋山院の院長秋山です。
5月からやたら雨が多くて台風もいつの間にかきてたり、急に暑くなったりかと思えば夜寒かったりで体調を維持しにくい難しい時期ですが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。僕と嫁は毎年今の時期は絶対体調崩してます。

今回はこの時期から夏にかけて増える『湿』という病邪について書いていこうと思います。自分も当てはまるなと思う方がいらっしゃったら是非周りの方にもシェアしていただけると幸いです。

『湿』とは?

まず湿とはなんのこっちゃという話かというと、体内の健康バランスを乱す病邪の一つで、特に筋や関節、消化器系に影響を及ぼします。

この湿が溜まる原因は様々あり、
①湿気の多い時期や環境。長時間の水仕事によるもの。
②食生活の乱れたり甘いものや脂っこいもの、冷たいものを取りすぎたりして消化機能が弱まってしまうこと。
これらが重なりトリガーとなって起こることが多いです。特に②は心的ストレスでやってしまう方もおいのではないでしょうか。

そしてこの湿からどんな症状が出てくるかというと、
①全身の重怠さや浮腫みで疲れやすさを感じます。
②消化器官が不調をきたすので胃もたれや消化不良、食欲不振、体質によって下痢だったり便秘になったりとにかく普段と違う状況に陥りやすいです。
③冷えや寒気を感じたり筋や関節が痛み、倦怠感、腫れなど様々出てきます。
このように内蔵だけでなく筋肉や関節にも作用するので、全身症状が出やすいです。

対策&予防

ではいかに予防&対策をするかという話ですが、
①食べ物で対策:消化の良く温かいものを主体に食べる。また利尿作用のある胡瓜やトウモロコシ(コーン茶も良き)、豆類などを食べ甘いものや脂っこいものを控える。薬が抵抗ない方は漢方医に相談も良し。
②運動で対策:運動をして体の水の代謝を上げる方法はとても良いが、運動が苦手な方はいつもより早歩きをしたり少し長い距離寄り道するところから始めてみても良いかも。ラジオ体操は簡単でgood!
③鍼灸マッサージで対策:マッサージでデトックス+一時的に代謝を上げ、鍼灸で消火器系に働きかける経絡治療を行って全身の調整を行う。
他にもぬるま湯に浸かるのも体に負担をかけずに行えて良いと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?普段あまりこういう説明をしていないので、読みづらい部分がありましたらご指摘していただけると助かります。

この季節は、寒暖差が激しく疲れやすい時期なのでいつもよりしっかりした食事をとって元気をつけたくなると思いますが、こういう時こそ重い食事を控えて胃を休ませてあげつつ、しっかり睡眠をとって内臓に休息を与えてあげましょう。
もし痛みや不定愁訴でお困りでしたら、是非鍼灸マッサージも併せてご利用ください。

LINE予約や直接のお問い合わせはこちらからできます!ぜひご覧ください!

https://lin.ee/mUWFXPN

関連記事